滞在期間:令和7年4月1日~令和8年3月末*更新有)
選考の流れ
【1次募集開始】8月1日~(笠岡市内の児童生徒対象)
(1) 体験会・オンライン説明会 ※個別見学・相談に応じます。
(2) 書類選考
(3) 面接:申請締切後オンラインにて随時開催
【2期募集開始】10月1日~12月15日(笠岡市を含む全国の児童生徒対象)
(5) 体験会・オンライン説明会 ※参加必須
(6) 書類選考
(7) 面接:申請締切後オンラインにて随時
(8) 合否発表:12月末日予定
(9) 契約書締結
(10) はぐくみ留学決定
対象:中学生(男女):高校生(通信制高校/男子)準備中
収容定員:8名
費用:登録料200,000円(継続の場合は100,000円)参加費81,400円/月(税込)*帰省における精算返金はありません。
(内訳:学習サポート・体験プログラム・食事・施設使用料・個別相談(無料)・施設維持管理費・その他消耗品・保険料)
別途費用:学校諸経費・お小遣い(5,000円程度/月:個人の生活用品や飲食等で使用します。)
条件:集団生活が送れること。入寮には面接があります。
*育海は、問題児童生徒の更生施設ではありません。また、発達特性に関する専門家が常駐する療育施設でもありません。仲間との共同生活や離島での活動を楽しめる「自ら挑戦したい」「成長したい」と思う意欲ある児童・生徒であり、仲間との共同生活を送れることを条件としています。
*過去に発達検査や継続した診療(服薬)を受けている場合は,必ず事前にご相談ください。受け入れ後に発覚し共同生活が困難と判断した場合は契約を解除します。
(赤字:令和6年9月12日改訂 / 令和7年2月27日修正)
プログラム内容
登校型:お子さまの住民票を笠岡市に移動し学区内の中学校へ通学します。
滞在型:既存の学校に所属しながら育海で離島の「暮らす」を体験します。
高校受験対策プログラム:中学3年生対象(別途要相談)
育海の学習プログラムは、勉強に向き合う姿勢や習慣を養います。子ども自身が主体的に課題や問題に向き合う姿勢は、今後の人生を大きく開花させるプログラムとなります。個々の学習到達度に応じた学習をスタッフ全員でサポートします。
別途テキスト代・プログラム費用を徴収します。
(令和6年4月1日改定)
離島留学の受入定員は8名となっています。
大切なお子様を責任を持ってお預かりするために、人数を制限しています。
転校の手続きの流れ
【他市町村から笠岡市への転入】
① 在籍校へ転出(離島留学)する旨を伝えてください。 *遅くとも1か月前には担任に連絡(2月中)
② 在住していた市町村の市民課等で、転出の手続きを行ってください。
③ 離島留学受入日(別途指示する日)に転出証明書・在学証明書・教科書給与証明書・委任状・認印をご持参ください。
代表の堂野が代理人として転入手続きをおこないます。